財産分与の相場
離婚時に最も大きな金額が動くことが多い財産分与ですが、大体どれくらいもらえるのか気になる方もいるかと思います。
ここでは、財産分与の相場について説明していきます。
財産分与は2分の1が基本
先に答えを言うと、財産分与でもらえる金額は夫婦が婚姻期間中に築いた財産を原則2分の1ずつ分配することになります。
ですので、夫婦で築いた財産次第となります。
しかし、それでは話が終わってしまいますので、令和2年度の司法統計をみてみましょう。全6,764件で下記の通りとなっています。
財産分与の取り決め金額
金額 件数
100万以下 1,552件
200万以下 762件
400万以下 899件
600万以下 546件
1000万以下 653件
2000万以下 539件
2000万以上 259件
ただし、これはあくまで統計上の数字であり、ご自身に当てはまるとは限らないので参考程度にとどめておきましょう。
離婚弁護士として数百件の離婚を成立させてきた経験とも概ねそのような感じだろうと統計結果を見て感じます。
若い夫婦ならほとんどないでしょうし、大企業を勤め上げたご主人がいる夫婦なら高額になります。
再び、司法統計から婚姻期間の長さで見てみると、以下の通りとなります。
財産分与の取り決め金額-熟年離婚-(出典:令和2年度司法統計)
金額 婚姻期間20年以上 婚姻期間25年以上
総数 852 1385
100万円以下 88 92
200万円以下 66 86
400万円以下 115 176
600万円以下 82 149
1000万円以下 117 228
2000万円以下 109 224
2000万円以上 51 124
やはり婚姻期間の長さは財産分与の金額に影響を及ぼすといえます。
以上、財産分与の相場について司法統計を基に確認しました。
皆さんの感覚とは合っていましたでしょうか。
上でも述べましたが、私の感覚とは合っていました。
ただ、我々弁護士は、年配の方だから財産分与は高額になる。とか若い方だから財産分与はない。などと考えません。
相談にいらしていただく際に、財産状況を聞き取りさせていただいた上で、その事案ごとに、財産分葉がどうなっていくか、何がポイントになるか考えていきます。
何が言いたいかと言うと、あくまでもご自身の離婚はオリジナルの離婚であり、相場や司法統計を気にするよりも、自分の状況がどうなっているかに気を払い、その状況ならどうなるかを専門家に相談することの方が何倍も重要なのです。
他の方の離婚がどうなっているのかを気にせず、自分の離婚がどうなるのかに集中して、離婚するかどうか、どのような方法を使うのか、弁護士に依頼するのか、弁護士を誰にするのかなど、離婚に向けて動いていくことが重要です。
是非当事務所の初回無料相談をご利用ください。
ご自身のたった1つの離婚がどうなるのか、見通しやポイントをしっかりとアドバイスさせていただきます。
財産分与についての関連記事はこちら
財産分与を弁護士に依頼するメリット
退職金の財産分与
離婚において不動産を財産分与するときの注意点
共働き夫婦の財産分与について
夫婦間のお金の貸し借りと離婚について
子ども名義の財産は財産分与の対象になるか
確定拠出年金は財産分与の対象になるのか
財産分与で満足するためのポイント
財産分与に含まれる対象を知りたい方へ
財産分与の対象である資産を使い込まれた際の対処法
財産分与の相場
財産分与をしたくない方へ
離婚の財産分与で財産隠しをされたら
離婚の財産分与で財産隠しをされた方へ
離婚の財産分与には税金がかかるのか
離婚時の財産分与の請求期限
高額収入世帯の財産分与について
年収2000万円以上の場合の養育費・婚姻費用について
島法律事務所
代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>