離婚後、面会交流がまったく実施されず、調停により具体的条項を作成した事案
依頼者情報
年代 30代
性別 男性
職業 会社員
居住地 横須賀市
年収 500万円
相手方情報
年代 30代
性別 女性
職業 主婦
居住地 横須賀市
年収 なし
その他情報
子供の有無 有 2人
相談のきっかけ
依頼者の方は相手方と離婚し、公正証書には月1回の面会交流条項があったものの、まったく実施しようとせず、1年半も子供に会えない状況が続いていました。離婚時の代理人間でやり取りをしたものの、相手方は面会交流を実施しないことを続け、依頼者の方は再び当事務所に来所され、やむなく面会交流調停を申し立てることとして受任となりました。
弁護士の着眼点
相手方に非があることは明らかであり、今後も同じような対応をすることが容易に想定できたため、会わせないと強制的にお金を払うこととなる間接強制が可能となる条項を作成しての調停合意を目指す事としました。
結果
調停開始と共に、相手方は態度を変え、面会交流が実施されるようになりました。
1,2回行っただけで「もう大丈夫、取り下げろ」と主張してきましたが断固として拒否しました。
従前の経緯を裁判所に説明し、こちらとしては間接強制が可能な条項での決着を望みました。間接強制を可能にするためには、条項を具体的にする必要があり、柔軟性が奪われるため、泊まりや長時間での面会交流を実現しにくいリスクはあったものの、全く会えなくなるよりはよいと考えて、条項の明文化を希望し続けました。
そのような調停を継続していったところ、相手も毎月面会交流を実施するようになったため、再度の取り下げを求められましたが、こちらの主張を変えなかったところ、裁判官からも本件では具体化した条項が必要との見解が示され、無事こちらの満足できる具体的条項にて調停決着となりました。
子供と会うことが何よりも楽しみという依頼者方が無事に面会交流出来るようになり、更に今後も継続される見通しが立ち代理人としても一安心と言うこところでした。

島法律事務所
代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>
- 2025.3.3 放置を続ける代理人がいる相手方と調停離婚した事案
- 2025.3.3 特有財産の不動産を確保して早期に調停離婚した事案
- 2024.4.8 離婚まで婚姻費用の支払いが続くことを強調して早期合意をし公正証書を作成して離婚した事案