共同親権導入前に離婚で親権が相手にある場合に共同親権に変更することはできるか
家庭裁判所で親権者変更の調停や審判の申し立てをすることにより、共同親権への変更を
求めることが可能です。
ただし、共同親権に変更するに足りる理由が必要です。
DV や虐待などのおそれがある場合は共同親権者になることはできないことになります。
実際にどのような基準で単独親権を共同親権に変更できるかは、実際の運用を待つことと
なります。
執筆者

島武広
島法律事務所
代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
島法律事務所
代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>
当サイトでは、離婚問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。|弁護士紹介はこちらをクリック>>
最新の投稿
- 2025.7.15 錯綜していた調停に途中から受任し参加後2回の調停で調停離婚した事案
- 2025.7.15 離婚を拒む相手方に固い決意を示して調停離婚した事案
- 2025.7.15 自身の財産を守り協議離婚した事案